平成28年度事業報告書(案)
特定非営利活動法人京町家・風の会
1 事業の成果
京都の生活文化-衣食住-を継承・啓発・認知してもらうために下記のような例会事業を実施、京都ならではの文化の継承・発展にいくばくか寄与することができた。会場については、町家の保存・再生を促進するためもあり、できるだけ(京)町家を会場に設定した。平成29(2017)年度以降はさらにこれらを深化させていきたい。

2 事業の実施に関する事項
 (1) 特定非営利活動に係る事業

 

 

事業名

 

 

事 業 内 容

 

実 施

 

日 時

 

実施

 

場所

 

従事

 

者数

 

受益対象者の範囲及び

人  数

 

支出

(千円)

京都の伝統食の料理・食事会事業

京都の普段のご飯をみんなで一緒に作る会、(試食なし。お持ち帰り)および相談。

名称:「おぞよの会」

メイル・電話にて相談

事務所

および

京都市内

延べ

7

会員・一般

20

3

 

 

京町家の保存・再生の調査・研究・支援・啓発事業

町家及び町家暮らしに関するお話(町家暮らしを豊かにする体験会)の会の運営・準備

名称:町家で遊ぼう!

 

事務所

3

会員・一般

3

24.5

京町家の保存・再生の調査・研究・支援・啓発事業

町家及び町家暮らしの啓発事業(改修前/後の町家見学会、大工等職人さんの話、町家と京都の暮らしを知る話の会)

 

事務所および京都市内

延べ10

会員・一般

13

5

町家暮らしの相談・支援事業

町家及び町家暮らしに関するお話(こまりごと相談・町家くらし・お商売の相談・よもやま話)の会

メイル・電話にて

随時

事務所

3

会員・一般

延べ50

45

会報および出版物発行事業

会報の発行・HP・ブログ作成

設立時より通期

事務所

2

会員・一般

500

6.5

 

京町家流通の調査・研究・啓発事業

町家の賃貸借および購入についての個別相談

メイル・電話にて随時

事務所

2

会員・一般

延べ20

2

 

京町家流通の調査・研究・啓発事業

「京町家および京町家の流通等に関する調査・研究に対しての支援」相談および助言・取材、セミナー

メイル・電話にて随時

事務所および京都市内

延べ

6

学生・研究者

・一般 

延べ約60

3

着物に関する相談事業

着物暮らしに関する相談

名称:「ベベあそびの会」

メイル・電話にて随時

事務所

1

会員・一般

延べ約15

0

 

 

【実施事業詳細】
1. 例会等(各回の詳細は→http://blog.goo.ne.jp/kyo-kaze/をご覧ください!)

平成28年度総会  実施日:2016年7月13日(水)11:00~12:00   於:事務局二階和室

第71回よもやま例会「簡易宿所業(ゲストハウス)について語ろう!」
実施日:2016年6月12日(日)14:00~16:00
於:当会事務局和室 参加者:6名 ゲストスピーカーは行政書士の北川 宗(つかさ)先生。
京都でのゲストハウス許可申請を数多く手掛けられている先生ならではのお話を詳しくお聞かせいただきました。
実際にゲストハウスを開業間近の方からまだぼんやりとあこがれている段階の方まで、ご参加いただき、時間を延長して盛り上がりました。

第72回例会「稀少!高野の改修前の町家でよもやま話はいかがでしょうか。」
実施日:2016年11月23日(日)14:00~16:00
於:左京区高野 改修中の町家 参加者:2名 講師:代表理事
会場は、改修中の昭和初期に建てられた郊外住宅タイプの町家。普段はなかなか見ることができない、床下や天井裏、またいがみつきなどの伝統的な改修方法もご覧いただきました、その後、場所を移して茶話会に。改修工事にまつわる話でたくさんの質疑応答がなされ、有意義でした。

町家であそぼ!「月讀文庫」オープン
事務局2階座敷にちいさな本棚「月讀文庫」(つくよみぶんこ)をオープンしました。
町家や京都のまち・歴史の本からお料理、ガイド、そしていわゆる「京都本」まで、はば広いジャンルで集めてみました。定期的にみなさまにご利用いただける機会を作っていきたいと考えております。

第73回例会町家であそぼ!「年のはじめの本棚開き~『月讀文庫』オープン!~」
実施日:2017年1月22日(日)午後2:00~4:00  参加者:3名
於:当会事務局和室 講師:永井美保さん(株式会社学芸出版社)
ゲストの永井さんを囲んで、最近の出版や本をめぐる状況に始まり、本の内容だけでなく、ブックデザインや書店、まちライブラリーについて等々・・・話題は多岐にわたりました。
本がテーマの例会とあって、参加者も本屋さん図書館好きの方が多く、質問もたくさん出て、盛り上がりました。

第74回例会「歌も詠める不動産屋・エステイト信店主『短歌事始め』」
実施日:2017年2月12日(日)都合により中止となりました。

第75回例会「『月讀文庫』オープンデイ」
~京町家情報センター「町家の日」協賛イベント~
実施日:2017年3月4日(土)  午後2:00~4:00(出入自由) 参加者:2名 於:当会事務局和室
3月8日は町家の日でした(代表理事が幹事をつとめております京町家情報センターにて制定されました→★町家の日facebook:https://www.facebook.com/machiyanohi/)。その一つとして当会では「月讀文庫」を見ていただくオープンデイを催しました。
「町家の日」協賛ということで、本のことに限らず、暮らしについてのことなど広く話題を提供していただき、有意義な会となりました。 

第76回例会「組紐体験~携帯ストラップを作ろう~」
~京町家情報センター「町家の日」協賛イベント~
実施日:2017年3月8日(水)  午後2:00~3:00 参加者:3名
於:長谷川典雅堂  http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/ippin/2009/07/a146.htm
京組紐の伝統工芸士・長谷川往春さんのご指導で携帯ストラップを作りました。京組紐についていろいろ説明してくださりながら、ひょいひょいと組み進めて行かれる往春さんをしり目に悪戦苦闘。事務局も張り切って参加いたしましたが、同じことを繰り返すのがこんなに大変なこととは知りませんでした。


2. おぞよの会・べべあそびの会・町家暮らし相談…随時、メイルによる質問に返答(事務局にて対応)。

3.講演依頼・研究協力・取材協力 他
大学・専門学校等でまちづくりやNPO法人について研究している学生さんからのお訊ねや協力依頼あり(30回程度)。面会およびメイル返信にて対応(事務局)。

4. 「まちべんつこて~」
2016年夏休み期間の月火木金
   午後1:00から4:00の間、事務局二階和室を子どもたちの自習勉強室として開放しました。
   勉強だけでなく、お昼寝もOKということにしてクールシェアも狙いました。
   今回もあまり広報できず、利用はわずかでしたが、今後も続けていきたいです。

5. 後援イベント 他
後援:酢屋 木の感謝市イベント2015年10月8日
「ワークショップ簿記はじめ」起業支援の一環として、超初心者向けの簿記ワークショップを随時開催

7. 事務局関連 他
ア)ウェブサイト開設と運営:下記サイト
  特定非営利活動法人京町家・風の会サイトhttp://www.kyo-kaze.jp/
  風の会事務局ウェブログ「日々歩」http://ameblo.jp/kazenokai/
  例会・イベント案内&報告ウェブログhttp://blog.goo.ne.jp/kyo-kaze
  ツィッターによる広報および報告 http://twitter.com/#!/kyoto_kazenokai
  フェイスブックによる広報および報告 https://www.facebook.com/kyotokazenokai
イ)会報の発行:らくゆう通信(紙媒体およびメイルにて)
ウ)一般財団法人 社会的認証開発推進機構 https://www.facebook.com/aac.withtrust/  第三者認証(ステップ3)済。

■ 会員現況(5/31現在)
・会員数     正会員  22名/家族会員 6名/個人賛助会員 1名     計  29名